看護学校で使用する電子辞書

  • URLをコピーしました!

※当記事ではプロモーション広告を使用しております。

今回は、看護学校で使用する電子辞書についてお話するね。

電子辞書?要るんですか?
パソコンもスマホもあるじゃないですか~

実習中はスマホは病棟に持って行けないんだよ~
あと、スマホやタブレットを禁止している学校や授業なんかもある。

結論から言いますと、電子辞書はあったほうが良いです。

実習中はスマホやタブレットは病棟に持って入れない場合が多いです。

ですが、電子辞書なら実習病棟に持ち込んでも、授業中に卓上に出しておいても問題ありません。

電子カルテを見ていて「この疾患は何だろう?」「この語句はどういう意味なんだろう?」と思った時に調べものをする際には、電子辞書が役立ちます。

色んな電子辞書があるけど、どこのメーカーのを買ったら良いんですか~?

普通の電子辞書ではなく、「医学書院」というメーカーが出しているものを購入するのがベスト。

医学書院は、様々な医療書籍を取り扱うメーカーですが
メーカーで取り扱っている書籍の関連書が電子辞書にも入っています。


私の場合は、学校で「医学書院」の電子辞書を一括購入だったので
同じ辞書を全員持っていました。
学校で購入したモデルの価格は、税込みで60,000円くらいだった記憶(!)高いです…

※amazonで調べると、同じ医学書院の電子辞書の旧モデル(型落ち品)や中古品で価格を抑えられたものでも、ちょっと調べものをするのには十分な電子辞書があります。

私が購入したものに近いモデルはこれですね↓
実習や臨床で役立つ辞書・参考書が60冊分くらい入っています。
授業中、実習中、病院勤務中でもあらゆる場面で役立ちました。
私が購入したのは随分前のモデルですが、現在も現役です!

最新モデルは高いですが、最新や新品という事に拘らなければ

価格を抑えた旧モデルや中古商品でも充分です!!

という事で、今回は電子辞書のお話でした。

看護学校での勉強の際には、医学書院のものを1つ持っておくと便利です(*’ω’*)

皆さんが充実した学生生活を送れますように(^^♪

↓ブログランキング参加中です。良かったらクリックお願いします❤↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったら「B!」して下さいね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はるさんです。
4年制看護学校を卒業後、看護師になりました。
二次救急指定病院で病棟・外来・手術室看護師として勤務。
現在は看護師をしながらフリーライターとして活動中です。
このブログは看護学生さんへの学生生活や実習のお役立ち情報を主に発信していく予定ですが、趣味の事などもつぶやこうかなと思ってます。
長らく更新を停止していました。
以前のコンテンツ(アセスメントや看護計画など)については、NOTEにお引越ししています。
よろしくお願いします(*'▽')

目次