今日は、授業中のグループワークや
看護実習の際のパンフレット作りに役立つサイトの情報を紹介するよ♪
こちらの記事で紹介しているお話は、
主にこういった方にオススメです↓
✅デザインの知識は無いが、クオリティの高い発表用スライドやパンフレットを作りたい。
✅パッと目を引くようなプレゼンテーションをしたい。
✅他の人とは一味違う、美しいスライドやパンフレットを作りたい。
✅分かりやすく、綺麗なパンフレットを作って実習の評価を上げたい。
✅使っているPCにPowerpointが入っておらず、新しく買おうとして値段で躊躇している。
Canva Proについて

上の広告では「写真素材が使い放題」とありますが、
写真素材だけでなく
デザイン性の高いプレゼンテーションテーマや、
パンフレット・リーフレットのテンプレートが使えます!!
PC版ではダウンロードやインストールが不要で
全ての作業がブラウザ上で完結します。
頻回利用する可能性のあるプレゼンテーションやパンフレットに適するテーマをはじめ
Zoomの背景画像やインスタ向けサイズでデザインできるものまで(!)
デザインしたいものに合わせて選択すると、その企画に沿うテンプレートが表示されます。
デザイン初心者さん🔰でも
かなりクオリティの高いものがなんでもデザイン出来ちゃいます!
綺麗なテーマや自由に使える写真・イラスト素材も豊富にあるので
学校課題にも最適ですし、
ケーススタディや看護研究など
学校のみならず、臨床に出てからプレゼンテーションをしなくてはいけない場面でもかなり使えます✨

実は…このサイトの各ページのアイキャッチ(画像)も
Canvaで作っていますよ~!
Canvaの操作画面
実際の操作画面はこんな感じ。
ホーム画面で、何をデザインするのかを選んで・・・

作成画面に移動後は、
MicrosoftのPowerPointと同じような挙動で、簡単で直感的に作業できるのが特徴です。

画面上の「+」ボタンを押して、次々とスライドを追加する事ができます。
作ったスライドはWEB上でプレゼンテーションとして表示する事も可能ですし、
PDFやJPG,GIF、MP4動画などへの変換に対応。
また、Microsoft Powerpointへの共有も可能です。

左上の検索窓に、検索したいテーマを入れる事で
作りたいものを限定的に探す事もできます。
画像では医療関係のプレゼンテーションテーマを検索しました。
また、スライドにアニメーションを付ける事もできます。
表示の関係で動画形式ですが、こんな感じ。
↓5ページのスライドを動画形式でUPしました💡(表紙は12秒後に次ページに移動します。)

アニメーションも非常に動きがなめらかで気に入ってます!
テンプレートだけでなく、写真素材やイラストも豊富!
Canvaには、こんな感じの写真やイラスト素材が
様々なジャンルで多数用意されています…!


このように、写真やイラストを素材として
作成中のスライドやパンフレットに組み込む事ができます。

このような機能が気に入って、私は病院でのプレゼンの際にもCanvaを使っていますよー!
画像の背景透過も出来ちゃいます!
背景透過とは、画像から対象だけを切り取り、背景を透明にする事です。
例えば、この画像。
.png)
背景がピンク色になっていますよね。
こちらの画像を、背景透過させると下記のようになります。

画像を拡大するとわかりますが、下の画像は背景の部分に無数の四角が表示されています。
この部分が透明になるんです💡

背景を透明にした画像は、このように
好きな背景を後から合成する事もできちゃいます♪

画像を背景に重ねて合成したい場合などに、この機能は便利ですね💡
今回は、プレゼンテーションやパンフレットなどの作成にオススメのサイトを紹介しました♪
プレゼンやパンフレットを作る全ての方にオススメしたいくらいの良サイトですので
一度覗いてみてはいかがでしょうか(*’▽’)